人気ブログランキング | 話題のタグを見る

CTとX線被曝

CTの被曝は医療被曝の中で最も大きくて、その影響については医療提供側は
しっかり把握しておく必要があります。
以前に、英国医師に被曝量の測定単位を問う調査があり、ほとんどの医師が
答えられなかったという論文を読んだことがあります。
X線被曝に(比較的)無関心なのは日本だけに限らないようです。

日本のCT検査の増加
●CT装置は最近11年間で2倍に増加しています
●年間CT検査は3.1倍に増加し、スキャン数は3.7倍になり、1件あたりのスキャン
数も増加しています。

CT検査の被曝とリスク
●CTの被曝(実効線量)は主なX線検査の中で最も高い部類に入ります。
●CT検査は繰り返される傾向があり、臓器によっては、発癌が増加する吸収線量
に近いか、それを超えることがありうる。
●小児は放射線に対する感受性が成人の数倍高い。
●胎児に流産、奇形、知能障害などが発生する可能性のある最低被曝量は、
最も感受性の高い妊娠初期でも100mGyであり、通常のX線やCT検査では
子宮の吸収線量がこれを上回ることはありません。
従って中絶は全く必要なく、安心して妊娠を継続するよう指導すべきです。
(これは、妊娠に気づかずにCTを行った場合で、妊娠が事前に分かって
いればCTを行わないのは当然です。)
CTとX線被曝_c0129546_80444.jpg

実効線量: 組織の放射線感受性の違いを考慮して被曝のリスクを
比較する指標。 単位はSv(シーベルト)。
吸収線量: 単位質量当りの組織や臓器に蓄積するエネルギーを示す
指標。単位はGy(グレイ)。

参考  日本医師会雑誌 134;9:2005.2 p1732
CTとX線被曝_c0129546_7284157.jpg

千住博  コスモス  シルク
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t49638832


<コメント>
Medical Tribune2007.10.18に「CTコロノグラフィーによる大腸癌
スクリーニングの妥当性」という論文が紹介されていました。
CTコロノグラフィー(CTC)はマルチスライスCT画像をもとに大腸の
3次元像を得るものです(バーチャル大腸内視鏡)。
もちろん大腸内視鏡は被曝ゼロです。
CTCの方が大腸内視鏡よりラクだからといって患者さんに安易に
すすめる風潮が今後起こるとすれば問題です。
患者さんには被曝については当然説明すべきです。

専門医の期待に応える64列MDCTの高画質
http://blog.m3.com/reed/20070930
(私の別のブログです。
冠動脈造影にMDCTが一部とって変わろうとしています。)


他にもブログがあります。
ふくろう医者の診察室  http://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy
(一般の方または患者さん向き)
葦の髄から循環器の世界をのぞく http://blog.m3.com/reed(循環器科関係の専門的な内容)

by esnoopy | 2007-10-19 00:58 | その他
<< ミノサイクリンが急性脳梗塞患者... 閉経後女性の白血球数が乳がんな... >>